海外留学室からの連絡事項
|
-お知らせ-
ホームページで詳細を確認し、質問のある人はメールまたはSkypeでお問い合わせください。 メール : abroad*iee.nagoya-u.ac.jp(*を半角@に変えること) Skype ID .cid.bb5b8890d0dd31c3 [Skype窓口対応時間 月~金 10:00-12:00, 13:00-15:00] |
留学と語学力┃ 交換留学┃ 奨学金┃ 学位留学┃ GPAと評価係数┃ 個別相談┃ SNS |
海外留学入門セミナー ≫全学交換留学・短期研修の概要 本学の留学制度概要および応募までの流れ、海外留学室の利用方法などについて紹介します。留学を考えはじめた学生が対象です。 ≫留学したいみなさんへ ≫留学と語学力 |
海外留学入門セミナー(Zoom) 1月 開催日 1/12,19,26 2月 開催日 2/2,9,16 ※開催日が変更になる場合もあります。最新情報を随時ご確認ください。 時間 12:15-12:45 ≫参加申込はこちら また、Zoom入門セミナーでは以下資料を使用しています。 入門セミナー 3月以降の入門セミナー開催日については、詳細が決まり次第お知らせします。 |
交換留学説明会 交換留学春派遣説明会 2021年4月14日(水) 12:15-45 2021年4月21日(水) 12:15-45 ≫交換留学プログラム |
≫交換留学<春派遣> (渡航2022年2-3月) 【渡航期間】 1学年間:2022 年 2-3 月~11-12 月 1学期間:2022 年 2-3 月~6-7 月 受付期間:4月14日(水)-6月16日(水)正午 *個別相談を受けていない方は、必ず応募の前に予約をお取りください。 個別相談の平均回数は、5回前後/人です。期間に余裕を持って、教員との個別相談に進むようにお願い致します。 個別相談:申込についてはこちらまで 交換留学:詳細はこちらまで |
短期研修 2021年2-3月渡航 短期研修プログラム (全学枠) ≫海外研修を含む教養科目 (2021年春学期参考) ≫協定校などが実施する短期研修 |
≫2020年度秋学期の全学教養科目短期研修は、コロナウイルス拡大のため中止となりました。 |
留学準備IELTS講座 ≫講座説明会: 11月11日(水)/ 12月2日(水) 16:30-18:00 Zoom ※説明会は終了いたしました。録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。 IELTSは、以下の団体で受験可能です。 ≫日本英語検定協会 ・試験日程 ≫日本スタディ・アブロード・ファンデーション (JSAF) ・JSAF名古屋会場情報 |
≫春期留学準備IELTS講座 (オンライン) 日程: セッション ① 2/15 -2/19 13:00-16:10 留学計画ワークショップ 2/17 10:00-12:00 セッション ② 3/1 - 3/5 9:00-12:10 留学計画ワークショップ 2/17 13:00-15:00 定員:各20名 受講料:6,000円 (教科書代含む) 2回分のIELTS受験費用:50,760-52,800円 申込締切:1/22(金)12:00 ※申込は締切ましたが、若干人数にまだ余裕があります。 希望者は、海外留学室までご連絡ください。 講座申込登録はこちら |
オンラインイベント 名古屋大学生の留学×キャリア 日程: 3/14(日) 10:00 - 12:00 対象:名古屋大学生(入学予定者も可) 保護者の皆様 |
オンラインイベント ≫名古屋大学生の留学×キャリア 名古屋大学からの交換留学および海外短期研修参加の経験を持つ学生が、 留学希望者やその保護者、また就職活動を控えた留学後の学生に向けて、 自身の名古屋大学生活を振りかえり体験談を語ります。
|
在EU企業インターン
≫ヴルカヌス・イン・ ヨーロッパプログラム |
プログラムのお問い合わせ: U-Japan Centre for Industrial Cooperation ≫ヴルカヌス体験報告会 体験報告会の開催は、終了致しました。 ※体験報告会の映像を視聴希望の場合は、海外留学室までお問い合わせ下さい。 |
APRU Virtual Student Exchange Program: Co-curricular-Programs ≫インドネシア大学、カリフォルニア大学デービス校、カリフォルニア大学サンタクルーズ校、慶應義塾大学等が講座を提供中 受講料:無料 |
詳細: 協定校研修 APRU Virtual Student Exchange Program: Co-curricular-Programs APRU 名古屋大学が加盟している世界の大学が集まるコンソーシアム。コンソーシアム加盟校の学生だけが受講できる特別なオンライン講座で、思うように国際交流ができない今、海外の学生との交流・意見交換できる貴重なチャンスです(日本の加盟大学は名古屋大学、大阪大学、東北大学、慶應義塾大学、早稲田大学のみ)。 詳細はこちらまで |
海外大学院留学説明会 (オンライン) 主催: 米国大学院学生会 会場: YouTube Live 参加費: 無料 ≫学位留学について |
2020年冬 海外大学院留学説明会 海外大学院で学んでいる現役の学生から、具体的な応募手順や学生生活の様子を聞くことができます。この説明会を主催する米国大学院学生会のウェブサイトには、説明会情報、ニュースレターなど、米国に限らず海外大学院に関する一般的な情報が掲載されています。 ※2020年冬 海外大学院留学説明会の配信情報はこちら |
Nakatani RIES 2021 2021年度中谷RIESプログラム 理系学部生対象 2021年夏季短期留学: リサーチインターンシップ パンフレットダウンロード 説明会日時 2020年12月21日(月)12:10-12:45 ※説明会は終了いたしました。 録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。 |
理系学部生対象 2021年夏季短期留学: リサーチインターンシップ 2021年度中谷RIESプログラム 海外の大学への短期留学を通じ、最先端の研究と生活文化を体験するプログラムの夏季インターンシップ "Nakatani RIES 2021" 参加者を募集します。 米国ジョージア工科大学またはエモリ―大学の夏季研修生として、研究室に所属してリサーチを体験します。修了者は、春季インターンシップであるアドバンスプログラムに応募可能です。 |
Tongaliプロジェクト 世界丸ごとアントレ研修 ポスター 申込締切延長: |
世界丸ごとアントレ研修 (Multicultural Teams & Entrepreneurship) Tongaliは、東海地区5大学(名古屋大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学)による起業家育成プロジェクトです。 |
NUEMIプロジェクト | ≫NU-EMI 2020 Fall オンライン説明会開催 日時: 10月1日(木) 13:00 - 13:30 Zoomによる配信:録画はこちら 交換留学や海外進学を考えている皆さん、留学したいけど諸事情で諦めていた皆さんに、名古屋大学のNU-EMIプロジェクトをご紹介します。NU-EMIプロジェクトは、G30学生と一緒に英語で専門講義を受講でき、さらに語学面のサポートを受けながら学べる学習支援制度です。G30留学生チューターによる日本人学生への個人指導、日本人学生向けのグループ学習、復習のため講義ビデオ視聴といったサポートが受けられます。 Studium Generale Fall 2020┃ G30 for everyone 名古屋大学の教員たちが、様々なトピックで初心者にも分かりやすく、噛み砕いた講義をやさしい英語で開講します。 好きな授業のみの履修でもOKですので、気軽にご参加ください。 |