海外留学入門セミナー
≫全学交換留学・短期留学の概要
本学の留学制度概要および応募までの流れ、海外留学室の利用方法などについて紹介します。留学を考えはじめた学生が対象です。
≫留学したいみなさんへ
≫留学と語学力
|
海外留学入門セミナー(Zoom)
セミナーを録画で視聴いただけます。
録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。
また、Zoom入門セミナーでは以下資料を使用しています。 入門セミナー
|
交換留学説明会
交換留学秋派遣説明会
2022年7月20日(水) 12:15-12:45
※説明会は終了いたしました。録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。
問合せ先:海外留学室
≫交換留学プログラム
|
≫交換留学<秋派遣>
(渡航2023年8-10月)
【渡航期間】
1学年間:2023 年 8-10月~2024年 5-7 月
1学期間:2023 年 8-10月~2023年 12月- 2024年 1月
受付期間:2022年10月12日(水)-11月16日(水)正午
*個別相談を受けていない方は、必ず応募の前に予約をお取りください。
個別相談の平均回数は、6回前後/人です。期間に余裕を持って、教員との個別相談に進むようにお願い致します。
個別相談:申込についてはこちらまで
交換留学:詳細はこちらまで
|
留学準備IELTS講座
名古屋大学 IELTSテスト
学内実施決定!
9/15(木)
名古屋大学特別会場
(JSAF)IELTS説明会:
6/29(水) 16:30 - 17:50
※説明会は終了いたしました。録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。
≫夏期留学準備IELTS講座説明会
日時:
6/8(水) 16:30-18:00
※説明会は終了いたしました。録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。
[プログレスチェック]
公式オンライン模擬テスト┃IELTS Progress Check (JSAF)
・アカデミック(Academic)←留学に必要
・Timed ←時間制限あり
・Practice test 1~4 ←何番でもOK
(※複数回受験の場合は1&2という様に、異なる番号を選ぶ)
[IELETS]
≫日本スタディ・アブロード・ファンデーション (JSAF)
・9/15(木)名古屋大学特別会場
・その他試験日程
≫日本英語検定協会
・試験日程
|
≫留学準備IELTS講座
日程:
- 8/8
事前授業 13:00 - 14:00
- 8/29-9/2
IELTS講座(オンライン)9:00-14:45
スケジュール
1限 9:00 - 10:30
2限 10:45 - 12:15
3限 13:15 - 14:45
- 9/8
事後授業 11:00-12:00
- 9/8
留学計画ワークショップ 13:00-15:00
定員:20名程度
受講料:10,000円 (受講許可後)
プログレスチェック: 49.95ドル
講座後IELTS受験(9/15):約26,000円
講座申込締切:7月20日(水)正午
追加募集中
定員に若干余裕があり、現在申込受付中
国際理解科目海外留学準備セミナー 単位付与について(名古屋大学生のみ)
単位付与を希望する学生はシラバスを確認し、講座申込登録時に「単位付与を希望する」を選択する。
>申込手順
Step 1
2022年度夏期留学準備IELTS講座説明会に参加
※説明会は終了いたしました。
海外留学室へ録画視聴希望の旨連絡する。
Step 2
2021年8月以降から受講までにIELTSを受験したことが無い学生は、プログレスチェックを受講する。
Step 3
講座申込登録をする。
講座申込登録はこちら
WEBの登録と共に、以下の書類を名古屋大学海外留学室へ提出。
>提出書類
・講座前に受験したIELTSスコアレポートの写し、あるいはプログレスチェックのスコアの写し。 (メール提出可:海外留学室)
Step 4
受講料振込
受講料 10,000円(教材費含む)を指定銀行口座へ振込(受講許可の通知時に詳細を伝えます)
Step 5
海外留学室でテキストの受け取り
|
2022年度春学期
短期留学説明会 全学枠
夏休み短期留学説明会
※説明会は終了いたしました。録画視聴を希望される方は、海外留学室までご連絡ください。
外国語ポータルはこちら
|
夏休み短期留学
国際理解科目 渡航予定
短期海外研修A(北米)
ノースカロライナ州立大学
8/24 - 9/26 (1ヶ月)
海外の大学生活で必要な基礎スキルと社会起業家マインドを習得するプログラム。
インターン経験、理系ラボ見学、米国企業訪問、学生交流などを行います。
詳細はこちら。
短期海外研修C(欧州)
トゥエンテ大学 8/11-24 (2週間)
オランダのトゥエンテ大学で実施されるサマープログラム(CuriousU)に参加し、世界各国から集う大学生と共に興味のある専門分野科目を英語で履修します。
詳細はこちら。
短期海外研修E(アジア・オセアニア)
チュラロンコン大学
8/24 - 9/7 (2週間)
タイにおける日系企業のグローバル展開と異文化を学び、グローバル人材の素養を身に付けます。バンコクの日系企業訪問、学生交流、文化体験などを行います。
詳細はこちら。
特別研修 渡航予定
Summer English and Academic Courses (SOAS)
8/21-9/11 (約3週間)
イギリスのロンドン大学(SOAS)が主催のアカデミックな専門講義と英語講義を インタラクティブに組み合わせたサマーコースに参加します。
詳細はこちら。
海外留学準備セミナー オンライン開講
夏期留学準備IELTS講座
8/29-9/2 (5日間)
IELTS 6.0 取得を目指す英語学習と長期留学の準備をする名大のセミナーです。
詳細はこちら。
|
理工系学生対象
在EU企業インターン
≫ヴルカヌス・イン・
ヨーロッパプログラム
ポスター
2023 年度派遣
オンライン募集説明会
日時:2022年 8月9日(火)
1部: 16:00 - 17:00
定員:各30名
対象:理工系 大学生・大学院生
使用ツール:Zoom
募集説明会応募締切:8/5
説明会申込はこちら。
理工系学生対象
ヴルカヌス・イン・ヨーロッパ (VinE)
プログラム概要詳細
派遣期間
2023年4月~2024年3月(1年間)
研修内容
EU加盟国にて、語学研修4ヶ月間および企業研修7ヶ月間
応募受付期間: 9/1-9/22
奨学金あり
選考・派遣スケジュール
これまでの実績 および 体験談
応募にあたっての注意事項
よく受けるご質問 FAQ
|
ヴルカヌス・イン・ヨーロッパ (VinE)
ヴルカヌス・イン・ヨーロッパは、日本国籍の理工系学生を対象としたEU加盟国における研修プログラム(語学研修+企業研修)です。サポートが手厚く、今まで多くの名大生が参加してきました。
プログラム概要詳細
派遣期間
2023年4月~2024年3月(1年間)
研修内容
EU加盟国にて、語学研修4ヶ月間および企業研修7ヶ月間
奨学金
- 語学研修時の授業料・宿泊費は日欧産業協力センターが負担
- 渡航や滞在中の費用として日本出発時に70万円支給
- 企業研修中の費用として現地にて原則5,775ユーロ支給
募集人数: 30名程度
応募受付期間: 9/1-9/22
応募資格
- 理工系の学部3年生・4年生、大学院生
- 日本国籍を有する者
- 語学要件
TOEFL iBT 70点以上/TOEIC 650点以上/TOEFL ITP(Lv.1) 525点以上/IELTS Speaking 6以上
募集要項および応募申込書
お問い合わせ先:
一般財団法人 日欧産業協力センター
ヴルカヌス・イン・ヨーロッパ担当
E-mail: VinE[@]eu-japan.gr.jp
(送信の際は@前後の[ ]を取り除いてください) |
ドイツの博士課程への留学に関心がある学生対象
≫ドイツ留学オンライン説明会 博士課程への留学
ポスター
日時:2022年 7月22日(金)
17:30 - 19:00
定員:各100名
対象:ドイツの博士課程への留学に関心がある方
開催場所:オンライン
※説明会は終了いたしました。
|
ドイツ留学オンライン説明会 博士課程への留学
※セミナー内容※
1. ドイツの博士課程について(DAAD)
2. ゲストとのトークセッション
- 大渕 久志 さん
Albert-Ludwigs-Universitat Freiburg(フライブルク大学)
イスラム学専攻
- 本田 志穂 さん
RWTH Aachen(アーヘン工科大学)
電気化学専攻
3. 質疑応答
問合せ先:
ドイツ学術交流会(DAAD)
東京事務所
奨学金に興味のある方は、以下をご参照ください。
日本から応募可能な奨学金
奨学金データベース
|
交換留学帰国生大会
≫これから留学する方へ!
交換留学経験者が留学生活や留学を生かした進路活動(就職/海外大学院進学)を発表します。自分自身の留学・進路と向き合う良い機会になるはずです。
日程: 2022年6月29日(水)
時間:13:00 - 16:00
場所:教養教育院 C15講義室
入退出自由
※帰国生大会は終了いたしました。
≫留学したいみなさんへ
≫留学と語学力
≫交換留学
|
交換留学帰国生大会
※スケジュール※
13:00-13:10 主旨説明
13:10-14:00 留学体験発表:専攻・派遣先について
- 川上祐奈 文学部3年
ブリティッシュコロンビア大学(交換)・トウェンテ大学(短期)
- 石川千里 教育学部4年
ミネソタ大学(交換)・トウェンテ大学(短期)
14:25-15:30 留学体験発表:帰国後の進路活動(大学院進学/就職活動)
- 水野聖己 法学部4年
フロリダ大学(交換)・就職先:IT系ビジネス職
- 渡邊俊 工学研究科D3年 (学振特別研究員DC2)
ノースカロライナ州立大学(交換)・就職先:航空宇宙系の研究開発職
- 柳伶旺 工学研究科技術補佐員 (2022年3月工学研究科修士課程卒)
リーズ大学(交換)・ノースカロライナ州立大学(短期)
California Institute of Technology, Materials Science 博士課程進学
15:30-16:00 Q&A 懇談会
問合せ:名古屋大学 海外留学室
|
海外大学院留学説明会@名古屋大学
ポスター
日時:2022年7月10日(日) 20:00-22:00
会場: オンライン(Zoom)
講演者:
家田 有
パスツール研究所・ソルボンヌ大学(フランス)、分子生物学専攻、博士課程在学 (名古屋大学理学研究科 生命理学専攻、2021年3月修士卒業)
鈴木 健介
ペンシルベニア大学(アメリカ)、経済専攻、博士課程在学 (名古屋大学経済学研究科 、2015年3月修士卒業)
千葉 悠希奈
ロックフェラー大学(アメリカ)、バイオサイエンス(神経科学)、博士課程進学予定 (名古屋大学理学研究科 、2022年8月修士(G30)卒業予定)
柳 伶旺
カリフォルニア工科大学(アメリカ)、材料科学専攻、博士課程進学予定 (名古屋大学工学研究科 化学システム工学専攻、2022年3月修士卒業)
|
例年開催している海外大学留学説明会@名古屋大学を今年も開催します!
概要:学位留学の意義、出願とその準備、実際の大学院生活、そして留学後について、7月10日にオンラインで説明会を開催します。今回は、理系、文系、アメリカ、ヨーロッパと幅広いバックグラウンドを持つ名大出身の方々に講演を頂き、パネルセッションも行います。参加者の方々それぞれにとってのロールモデルがきっと見つかることと思います。
海外大学院留学説明会@名古屋大学
ポスター
日時:2022年7月10日(日) 20:00-22:00
会場: オンライン(Zoom)
事前登録フォーム: 事前登録フォーム
(※登録された方には後日Zoomの会場リンクをお送りします。)
主催: 米国大学院学生会
共催: 名古屋大学グローバル・エンゲージメントセンター
後援: 船井情報科学振興財団
参加費:無料
お問い合わせ:
柳伶旺までお送りください。
|
日米豪印フェローシップ応募及び学生向け説明会
概要
対象:科学・技術・工学・数学分野を専攻する学生
説明会の動画視聴はこちらから。
応募締切:6月30日(木)
問合せ先: info@quadfellowship.org |
日米豪印フェローシップ応募及び学生向け説明会
概要
対象:科学・技術・工学・数学分野を専攻する学生
日米豪印フェローシップは、昨年9月24日に開催された第2回日米豪印首脳会合に おいて発表された、4か国の科学、技術、工学及び数学分野(STEM分野)におけ る優れた学生が、米国の大学院で修士号ないし博士号取得を目指すにあたり奨学 金を支給するフェローシップです。
直接応募
フェローシップ詳細はこちら
オンライン申込はこちら
応募締切:6月30日(木)
|
NUEMIプロジェクト
問合せ:NUEMI
|
≫NUEMIプロジェクト・オンライン受講説明会
(2022 Spring Semester)
日時: 3月31日(木) 13:00 Zoom
詳細情報はこちら
※説明会修了後、録画をHPに掲載予定。
受講者登録サイト
受講のながれ
交換留学や海外進学を考えている皆さん、留学したいけど諸事情で諦めていた皆さんに、名古屋大学のNU-EMIプロジェクトをご紹介します。
NU-EMIプロジェクトは、G30学生と一緒に英語で専門講義を受講でき、さらに語学面のサポートを受けながら学べる学習支援制度です。G30留学生チューターによる日本人学生への個人指導、日本人学生向けのグループ学習といったサポートが受けられます。
Studium Generale (ストゥテ゛ィウム ケ゛ネラーレ) Spring 2022
名古屋大学では、Studium Generale という講座を開講し、様々なトピックの講義を初心者にも分かりやすく英語で提供しています。これまでの収録講義から厳選し、スマホでPCで視聴・学習できるようにし、Eラーニングコースとして提供を開始しました。
日 程:開講スケジュール
登録締切:4/20(水)
学習期間:4/28 (木)- 7/8 (金)
定員:50名
受講登録はこちらから
問合先:Studium Generale
|
APRU Virtual Student Exchange Program:
Academic Courses
Co-curricular-Programs
受講料:無料
|
協定校研修
APRU Virtual Student Exchange Program
APRU
名古屋大学が加盟している世界の大学が集まるコンソーシアム。コンソーシアム加盟校の学生だけが受講できる特別なオンライン講座で、思うように国際交流ができない今、海外の学生との交流・意見交換できる貴重なチャンスです(日本の加盟大学は名古屋大学、大阪大学、東北大学、慶應義塾大学、早稲田大学のみ)。
Academic Courses 詳細
Co-curricular-Programs 詳細
|