日本語学校教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先)受賞
|
|
西日本地区 国立大学部門 部門賞(大賞)授賞 (15年大賞, 16年入賞) |
西日本地区 大学院部門 ノミネート校入賞 (15・16年同入賞) |
リーフレット(pdf 4.6KB) :
「留学希望者のための名古屋大学案内」
リーフレット(pdf 4.8KB) :
「名古屋大学留学指南」
プログラム種別 | 授業言語 | 対象学部 | 入学時期 | 応募時期 |
---|---|---|---|---|
学部・一般プログラム | 日本語 | 全学部 | 4月上旬 | 1月中旬-下旬 |
G30学部国際プログラム | 英語 | 文学部, 法学部, 経済学部, 理学部, 工学部, 農学部 | 9月下旬 | 1次: 12月上旬-1月上旬 2次: 2月上旬-3月上旬 |
日韓共同理工系学部 留学プログラム | 日本語 | 工学部 | 4月上旬 |
プログラム種別 | 授業言語 | 対象研究科 | 入学時期 | 応募時期 |
---|---|---|---|---|
大学院・一般プログラム | 日本語 | 全研究科 | 4月上旬 | 1次: 6月-9月 2次: 1月-2月 (研究科により異なる) |
法学研究科大学院プログラム | 英語 | 法学研究科 | 4月上旬 | 前期課程: 8月下旬-9月上旬 後期課程・留学生: 1月上旬 |
国際開発研究科大学院プログラム | 英語 | 国際開発研究科(国際開発専攻のみ) | 4月上旬 | 前期課程: 8月上旬-中旬 後期課程: 1月上旬 |
環境学研究科大学院プログラム 国際環境人材育成プログラム(博士前期) |
英語 | 環境学研究科 | 4月上旬 | 1次: 7月中旬 2次: 1月上旬 |
G30大学院国際プログラム | 英語 | 文学, 法学, 経済学, 理学, 医学, 工学, 生命農学, 国際言語文化研究科 | 9月下旬 | 1次: 12月ー1月 医学(博士課程): 5月 |
プログラム種別 | 授業言語 | 対象研究科 | 入学時期 | 応募時期 |
---|---|---|---|---|
グリーン自然科学国際教育研究プログラム | 日本語 | 理学研究科, 工学研究科 生命農学研究科 |
4月上旬 | |
法制度設計・国際的制度移植専門家の養成プログラム | 日本語 | 法学研究科 | 4月上旬・9月下旬 | 1月下旬締切 |
PhDプロフェッショナル登龍門—フロンティア・ アジアの地平に立つリーダーの養成— | 日本語 | 全研究科 | 4月上旬 | Web参照 |
フロンティア宇宙開拓リーダー養成プログラム−産学官連携と理工横断による次世代産業創出を目指して− | 日本語 | 理学研究科, 工学研究科 | 4月上旬 | 4月・2月募集開始 |
実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム | 日本語 | 情報科学研究科, 工学研究科 医学系研究科, 経済学研究科 |
4月上旬 | 2月中旬 |
「ウェルビーイングinアジア」実現のための女性リーダー育成プログラム | 日本語 | 国際開発研究科, 教育発達科学研究科, 生命農学研究科, 医学系研究科 | 4月上旬 | 5月上旬 |
プログラム名 | 授業言語 | 対象学部・研究科 | 受入時期 | 応募時期 |
---|---|---|---|---|
NUPACE (名古屋大学・短期交換留学受入れプログラム) | 英語 / 日本語 | 全学部・全研究科 (学部生・大学院生どちらでも) | 4月上旬 | 11月1日締切 |
9月下旬 | 3月15日締切 |
プログラム名 | 授業言語 | 対象学部・研究科 | 参加協定大学 | 受入時期 | 応募時期 |
---|---|---|---|---|---|
キャンパスアジア「東アジア「ユス・コムーネ」(共通法)形成にむけた法的・政治的認 識共同 体の人材育成」 | 英語 | 法学部・法学研究科 | 中国(中国人民大学, 清華大学, 上海交通大学) 韓国(成均館大学, ソウル国立大学) |
4月上旬・ 9月下旬 |
Webページ参照 |
キャンパスアジア「持続的社会に貢献する化学・材料分野のアジア先端協働教育拠点の形成」 (東北大学との共同プログラム) | 英語 | 理学部・理学研究科 / 工学部・工学研究科 | 中国(南京大学, 上海交通大学) 韓国(浦項工科大学, ソウル国立大学) |
4月上旬・ 9月下旬 |
10月上旬 |
修士課程国際共同大学院の創成を目指す先駆的日米協働教育プログラム (JUACEP) | 英語 | 工学研究科 | 米国ミシガン大学, カリフォルニア大学ロサンゼルス校 | 4月上旬・ 9月下旬 |
|
ASEAN地域発展のための次世代国際協力リーダー養成プログラム | 英語 | 法学部・法学研究科 経済学部・経済学研究科 国際開発研究科 |
シンガポール国立大学 チュラロンコン大学(タイ) フィリピン大学ロスバニョス校 ガジャ・マダ大学(インドネシア) ホーチミン市法科大学(ベトナム) ハノイ法科大学(ベトナム) 王立法経大学(カンボジア) |
4月上旬・ 9月下旬 |
授業言語 | 対象学部・研究科 | 受入時期 | 応募時期 | |
---|---|---|---|---|
自動車工学サマープログラム (NUSIP) | 英語 | 主に、工学部・理学部 | 6月中旬 | 2月末日締切 |
法学研究科サマーセミナー | 英語 | 法学部 | 8月上旬 |
授業言語 | 対象学部・研究科 | 受入時期 | 応募時期 | |
---|---|---|---|---|
日本語 | 全学部 |
7月上旬 |
Webページ参照 |
受入れ身分 | 授業言語 | 対象学部・研究科 | 受入時期 | 応募時期 |
---|---|---|---|---|
学部研究生 (資格:学部卒業者) | 日本語 / 英語 | 全学部・研究科 | 4月上旬 9月下旬 |
|
大学院研究生 (資格:大学院修士課程前期課程修了者(修士学位取得者)) | 日本語 / 英語 | 全学部・研究科・研究センター等 | 4月上旬 9月下旬 |
[ページの先頭へ]