1.授業料
など(2011年4月現在)
学生身分別 |
検定料(円) |
入学料(円) |
授業料(円) |
正規学生 (学部学生) |
17,000 |
282,000 |
年 額 535,800 |
正規学生 (大学院学生) |
30,000 |
282,000 |
年 額 535,800 |
研究生、大学院研究生
|
9,800 |
84,600 |
月 額 29,700 |
特別聴講学生、大学院特別聴講学生
|
− |
− |
1単位 14,800 |
特別研究学生
|
−
|
−
|
月 額 29,700 |
日本語研修生 |
9,900 |
43,500 |
月 額 30,200 |
日本語・日本文化研修生 |
9,800 |
84,600 |
月 額 29,700 |
2. 授業料の納入
正規学生の授業料については、前期分は4月中に、後期分は10月中に
納入して下さい。納入方法は、指定銀行から自動的に引き落とす方法と振込用紙にて銀行か郵便局の窓口にて支払う方法があります。研究生については、入学時
に入学料とともに半年分の授業料を各学部・研究科の担当掛で納入してください。その後の授業料は、4月と10月に半年分ずつ納入してください。
国費外国人留学生については、授業料等は全額免除になっています。
◆授業料未納による除籍
授業料を納入期限までに納入しない学生で、かつ以降の成業の見込みがないと認められる等、一定の要件に該当する学生は、前期末・年度末に除籍になりま
す。
3. 授業料免除制度
私費留学生の正規学生で、学業が優秀でありながら、経済的な理由によ
り授業料等の納付が困難な場合、本人の申請に基づき選考の上、授業料が、全額又は半額免除される場合があります。ただし、免除される可能性は大変
低いですから、免除申請をしても授業料を払う準備が必要です。申請時期は、前期及び後期分を一括して年1回(ただし、選考は前期分・後期分の2回行いま
す)、2月下旬〜3月です。掲示に注意し、詳しくは、各学部・研究科等の担当掛にお問い合わせください。
[ページの先頭へ]